中部テネシー日本語補習校
  • ホーム
    • はじめに
    • 補習校の沿革
    • 学校概要
    • 学校教育目標
  • 校長の部屋
    • 校長からのご挨拶
    • 学校経営方針
    • ぼろぼろ新聞
  • 保護者の皆様へ
    • 入学・転入・転出
    • 欠席・遅刻等
    • 各学年の部屋
    • 補習校係表
    • 写真/動画
    • その他情報
    • ファンドレイジング
    • 学校文集
    • 令和3年度 運動会関連
  • 連絡先/地図

補習校係表

運動会・学習発表会・写真係担当表

こちらのLINKよりご参照ください。

学校当番表
​
​こちらのLINKよりご参照ください。

​​
学校当番

学校当番とは、1家庭あたり年3~4回程度、学校運営のサポートをお願いしています。
以下のリンク先に学校当番の要領書がございますので、ご担当される保護者の方は事前にご確認願います。

  • 学校当番要領書

◆内容◆
  • 登校前準備 (NOTICEシート準備/設置)
  • 登校時の検温/クラス案内、下校時の引渡しサポート
  • 児童生徒の安全のための学校校内パトロール
  • 外遊び (リフレッシュタイム) 時の屋外配置別巡回
  • 中休み・昼休みの本・遊具等の貸し出しサポート
  • 緊急時の誘導

◆時間◆
  • 午前授業、5時間または6時間授業日共に8:00までに会議室(325教室)に集合し運営委員より説明を受けてください。​
  • ※1 : 当番の方は青の入口からお入り下さい。
  • 午後授業の日は、11:50までに職員室に集合して下さい。※R3年度現在、午後授業日のみはありません。
​​
※事務所当番
※R3年度現在、事務所当番はありません。

事務所当番とはクラスの学級委員を中心にして、都合のつく保護者の方にお願いしているものです。

​◆目的◆
  • 本の貸し出しのため事務所を解放(土曜日のみ)

◆内容◆
  • 事務所の開錠・施錠
  • 郵便物の受け取り、電話への対応、訪問者対応(判断しかねる場合は校長携帯📞615-691-2084までお電話ください)
  • 事務所利用の全般的な管理(ごみ処理含む)
  • ​本の整理及び、貸出対応、​事務所と校舎の書籍の入れ替え(入れ替えは年に3回ほど)

◆手順◆
  • 8:30(午後授業日は12:00)までに職員室までお越しください。事務所の鍵をお渡しします。
  • 12:00(午後授業の日は15:00)で当番は終わりです。職員室まで鍵の返却をお願いします。
  • お帰りの際には、ご使用された部屋の整頓(机、椅子、本など)をお願いいたします。
パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • ホーム
    • はじめに
    • 補習校の沿革
    • 学校概要
    • 学校教育目標
  • 校長の部屋
    • 校長からのご挨拶
    • 学校経営方針
    • ぼろぼろ新聞
  • 保護者の皆様へ
    • 入学・転入・転出
    • 欠席・遅刻等
    • 各学年の部屋
    • 補習校係表
    • 写真/動画
    • その他情報
    • ファンドレイジング
    • 学校文集
    • 令和3年度 運動会関連
  • 連絡先/地図